癌と付き合う Simojiさん(折々の想い)

お役に立つかどうかは分かりませんが、折々の想いを

76.【とりあえずは、・・・文化だ】

 

f:id:simojisannoomoi:20200326184721j:plain f:id:simojisannoomoi:20200326184754j:plain ♡ 鶴は千年、亀は万年、人も文化も進化する。

 

  順番を逆にしてみる。

一体、何が起きるのだろう。

一体、何が変わるのだろう。

その時、人は、何を思うのだろう。

 

 初めに、・・・起承転結。

結・転・承・起・

起では結果が分からないの、不安であるが、

結では結果が分かっており、安心して踏み出せる。

フムフムがそうだったのかに変わり、次に繋がる。

 

 次に、・・・鶏と卵。

卵が先だとすると、

卵を温めて、雛が孵って、鶏になる。

順風満帆、一路順風だ。

 ところが、鶏が先だと、

先ず、鶏の行動範囲を捜し倦(あぐ)ねることになる。

地鶏の卵なんて、どこにあるのか分からない。

 

 次に、・・・神社のお参り。

手水、さい銭、鈴、二礼二拍手、祈り、一礼

この流れが一般的のようですが、

これを一礼、祈り・・・から始めると、

祈りは、お願いから、報告に変わりはしませんか。

本来、お礼のお参りに行きたいものです。

 

 次に、・・・同居始め。

子に同居を勧められても、その親は、

気兼ねしながら、我慢をしながらの同居を敬遠する。

 そんなの、同居してみなけりゃ分からない。

一緒に暮らす良し悪しは、無論ある。

あって当たり前。所詮、人は個別の主義主張を持つ。

 悪しは、話し合いで無くせることも、消すことも出来る。

 とりあえずやってみる。とりあえず言ってみる。

そういう文化も、あっていい。

 

 次に、・・・建物を建てる。

設計図を描く。部材を集める。棟梁を決める。棟上げをする。

この順番だと、人は住み街は出来るが、次の建物がない。

 棟梁は設計図なんかなくとも家は建てられる。

板図1枚で、どんな複雑な平面図も立体に変換し、

どんな屋根の形になるのか、頭の中で描き、

どんどん墨付けをして、柱や板の加工に入る。

 施主の想いが形になった建物を、

更に工夫して図にすればいい。

 そうすれば、モデルハウスがヒントになって、

今までにない、もう一つのアイデアハウスが生まれる。

 

 順番なんて、所詮、人が勝手に決めたこと。

守らなきゃいけないものもあるが、変えてもいいものもある。

 

 ・・・それは「とりあえず」が判断基準だ。